介護施設には、おおまかに日勤と夜勤があります
夜勤の業務の流れについて解説いたします
工場などの夜勤とは違う時間帯や流れになるので是非見て下さい
※介護施設毎に時間や業務内容が違いますので一例として御覧になって頂ければ幸いです
夜勤のスケジュール
介護施設の夜勤のスケジュールは少し特殊であると感じます
工場などの夜勤は例えば
夜勤⇒夜勤明け⇒夜勤⇒夜勤明け⇒夜勤⇒夜勤明け⇒休日
しかし介護施設では例えば
夜勤⇒夜勤明け⇒休日⇒日勤⇒日勤⇒夜勤⇒夜勤明け⇒休日
となります
※一例になります工場などは二交代、三交代がありますので一概には言えません
何故このような違いがあるかというと、介護施設は夜勤の時間が長いからです
月単位で見ると残業がなければ総労働時間は変わらないかと思います
工場などでは例えば22:00~5:00
介護施設では例えば16:00~9:00
という風に明らかに介護施設の方が時間が長いことが分かります
業務時間が長い分、仮眠の時間が与えられます
多くの施設では二時間ないし三時間程の仮眠の時間があるのではないでしょうか
人員不足などの諸事情により多少の時間の変更があったりしますが概ねこのような時間編成になっています
業務内容
夜勤入りや夜勤明けの時間帯にもよりますが業務の流れは
日勤帯からの引き継ぎ⇒夕食⇒就寝⇒起床⇒朝食⇒日勤帯への引き継ぎ
適時、排泄介助(オムツ交換やトイレ介助)などを行ないます
日勤帯からの引き継ぎ
日勤帯での出来事や体調不良者などの情報を共有します
体調不良者などの情報はとても重要です
しっかりと情報共有する必要があります
夜勤帯では看護師が不在の施設もあろうかと思います
介護士だけで介護と看護をしなければなりません
難しい看護はないにしろ利用者の状態に留意する必要があります
例えば、高熱のある利用者様がいれば室温調整、クーリングなどの対応をします
日勤帯からの情報がなければ高熱に気づかない事もあります
キチンと情報を共有しなければ対応できないのでしっかりと聞き逃さない様に引き継ぎをしなければいけません
夕食
夕食の食事介助を行います
そして食後は口腔ケアを行います
ただ食事介助を行うのではなく食事はみんなが集まる場所なので、この時に利用者の状態を観察しておくのも良いでしょう
体調不良の兆候も見られるかもしれません
身体の紅潮が見られれば熱がある可能性があります
いつもより食べる速度が遅ければ何らかの体調不良かもしれません
夕食時は複数人の状況を観察する良い機会です
就寝
利用者様に寝て頂きます
自分でベッドに移乗できる方、できない方、色々な利用者様がいます
主に自力ではベッドに移乗できない方を介助していきます
皆さんが同じ時間に寝るわけではないので全員は寝ないと思います
しかし殆どの方はベッドに移乗することになりますのでとても忙しい時間帯になります
事故に注意しましょう
起床
朝方になると起床(離床)します
夜勤帯の中で一番忙しい時間になるのではないでしょうか
就寝の時間は、まだ日勤帯の職員がいることが多いですが、起床の時間帯は夜勤者しかいない事が多いです
起こす事だけが仕事ではなく起こす前にオムツを見たり、起こしたらトイレに行ったり、服を着替えたりと、する事が山の様にあります
ここを乗り越えるともう少しで仕事が終わります
とても忙しく、時間にも追われますが事故のないように慎重に頑張りましょう
朝食
朝食の食事介助を行います
もちろん食後は口腔ケアも行います
とても職員が疲れ、眠たい時間帯となります
気力を振り絞り事故のないように食事介助して下さい
この頃には日勤の職員も出勤してきますので職員は増えてきます
もう一踏ん張りです
日勤帯への引き継ぎ
今度は夜勤者から日勤者への引き継ぎになります
夜勤で体調不良者がでたり、ケガをしたり、不穏状態があればその旨を報告します
そして夜勤は終了です
お疲れ様でした(^_^)
その他の業務
上記は一日の流れを書きました
次は一日を通してする業務を解説いたします
排泄介助、体位変換、見廻り、コール対応などです
排泄介助は施設によって時間帯や間隔は、まちまちです
利用者様によっても時間は違うでしょう
一般的には2~3時間ないし4時間おきぐらいだと思います
紙オムツや尿取りパッドは昔に比べ格段に吸収率や吸収回数が進歩しています
もっと時間の間隔をあけることもあるかもしれません
オムツを利用していない利用者様はトイレ介助(誘導)を行います
体位変換は利用者様によって時間の間隔は変わってきます
平均的にはオムツ交換と同じ時間の間隔ほどではないでしょうか
褥瘡や表皮剥離が出来ている利用者様には頻繁に体位変換を行わなければいけません
例外を除いては看護師からの指示通りに確実に行いましょう
各居室などの施設内の見廻りも行います
定期的に見廻る事はとても重要です
いついかなる時に何が起こるのか分かりません
自分では体調不良など表現出来ない利用者様は沢山います
例えば、嘔吐しても自分では職員を呼ぶことは困難な利用者様もいます
徘徊している利用者様、夜間になると不穏になる利用者様がいるかもしれません
要注意者だけでなく利用者様皆さんの見廻りを確実に行って下さい
夜勤帯で一番重要な業務と言っても過言ではありません
それぐらい重要な事です
そしてコール対応です
コールが鳴れば居室へ行きます
マイクで遠隔に話もできますが居室へ行くようにして下さい
頻回にコールを鳴らす利用者様もいますが確実に居室へ行くようにして下さい
緊急なことが起これば時間との闘いになります
早期発見する事が大切です
マイクで長く話すぐらいなら居室へ行きましょう
その他も色々な業務があります
整容やベッドメイキング、時間があればデスクワークも行います
まとめ
・夜勤のスケジュール
・夜勤の業務の流れ
・夜勤帯通しての業務
を簡単に解説いたしました
細かいことを言えばまだ解説できていない部分もあります
冒頭にも説明していますが施設によって時間帯や業務内容は様々です
ほんの一例を挙げて解説いたしました
夜勤は日勤とは違い、圧倒的に人員が少ないです
緊急時の対応も行わなければいけません
酸素ボンベやAEDの扱い、心肺蘇生など緊急時の対応も習得しておきましょう
一番大切な事は、無事に朝を迎える事です
事故やケガ無く夜勤業務を行いましょう
夜勤専従という働き方もあります
オススメ介護専門求人サイト~かいご畑~
私が一押しする介護専門求人サイトかいご畑を紹介いたします
※画像をクリック、タップすると求人サイトへ行けます
1.無資格・未経験OKの求人が多数!
2.生活スタイルに合わせた求人を探せる!
3.専任コーディネーターがサポートしてくれる!
4.キャリアアップ応援制度がある!
1.無資格・未経験OKの求人が多数あります
私も介護業界に足を踏み入れる前は、資格が必要と思ってました
知人に相談した際「資格はいらないよ」と言われ驚いた記憶があります
もちろん、あるにこしたことはありません
かいご畑からお仕事を紹介した方の57%は無資格からのスタートだというのは驚きです!
そして未経験で不安に思っている方がほとんどではないでしょうか?
在宅介護をしたことがあれば何となく想像ができますが全くの素人でしたら不安に思うことは当然です
しかしどうでしょう?
良く考えて見ると初めはみんな未経験です
当たり前の事を考え不安に思わないで下さい
2.生活スタイルに合わせた求人を探せます
生活スタイルは人それぞれです
その人にピッタリの条件で求人を紹介できます
短時間働きたい!
残業は無い方が良い!
など自分に合った条件を提案してみて下さい
週3日OK・日勤のみのお仕事多数!介護専門求人サイトかいご畑
3.専任コーディネーターがサポートしてくれます
なんと!コーディネーターは全員が介護の有資格者です!
介護の素人に相談するよりも、よっぽど良いかと思います
しかも一対一だからサポートは万全です
4.キャリアアップ応援制度を活用する
介護資格が0円で取得できます(制度規定あり)
14万円相当の介護資格が実質0円で取れます!
これは、かなり良い制度ではないでしょうか?
介護教室も運営している、かいご畑だからできる制度です
※制度規定があります。詳細はかいご畑にお問い合わせ下さい
関東、関西、東海、中国、九州と全国のエリア毎に厳選された介護職の求人情報を6,000件以上掲載!!
30秒で無料登録できます
相談だけでもしてみてはどうですか?
厚生労働大臣認可です。安心してご登録して下さい
コメント