大事なのは基本・基礎・基盤です
ちゃんと教えてくれる
先輩・上司を見極める!!
まずは基本を学ぶ
あなたが成長していく過程で
色々な事を教わります
基本は初めしか学びませんが
何年働いていても基本は、つきまといます
基本を知らずに働いていると
覚えが悪く、失敗する事もあります
しっかり基本を学び、覚える事ですね
いつも基本に忠実に働いていると
体が勝手に覚えます
スポーツ選手でもそうですよね
野球選手であれば何千、何万回も
素振りをします
超有名な選手でもです
ボクシングの選手は、いつもロードワーク
しますよね
体の基盤、基礎を作り上げています
「基本ばかりでもね~」という
声が聞こえそうですが
自分なりにアレンジしたり
挑戦するのは基本、基礎ができてからです
基本には意味がありますので
おろそかにしないで下さい
教えてもらう人を見極める
初めのうちは基本を教わらない
といけません
上司・先輩にも色々な方がいます
・丁寧に基本から教えてくれる
・基本を教えず、やり方だけ教える
・間違ったことを教える
・そんなのいちいち教えない
・見て覚えろと言う
何が正解かは一目瞭然ですよね
効率と手を抜くを、はき違えている
人をよく見かけます
適当に教え間違ったことを教えます
間違えてないにしても
基本を教えないので覚えが悪く
応用も利きません
先輩の勤務年数なんか関係ありません
1年であろうが、10年であろうが
その人の仕事ぶりを見て下さいね
是非、教わる先輩方を見極めて下さい!
先輩達は誰に教えようと損しません
損するのはあなたです
成長しないのもあなたです
よく周りを観察し自分の為に
なるような先輩を探して下さい
まとめ
基本を覚えると効率よく仕事できます
初めが肝心です
ですが先を見据えて下さい
基本・基礎・基盤がしっかり
していると先の事もしっかりできます
ただ教えるだけなら
誰でもできます
正解か不正解かは
あなたが見極めて下さい
良い先輩の元で働いて下さいね
コメント