PR

車椅子使用の利用者様の介助

驚く介護士 介護のお仕事

車椅子の使用は危険なことが

多々あります

気を付けることを一部解説いたします

よければポチッと ↓ ↓ ↓


福祉・介護ランキング

フットサポート

介護をしていると
車椅子からベッドへの移乗
ベッドから車椅子への移乗
が頻繁にあります

ケガには留意したい所ですが
誤ってケガをさせてしまう時
が少なからずあります

どういう時でしょうか?

足のスネ、甲、指辺りのケガを
されている利用者様を見かける
ことがあります

原因を解説いたします

車椅子のフットサポート
レッグパイプ辺りが危険部位です

大体赤丸の辺りです

何故危険かというと
移乗の際立ち上がります

立ち上がったらそのまま回転
します。その際フットサポート
レッグパイプ辺りで足を
こすってしまいます

開閉式なら必ず開いてから
移乗して下さい

そうすると当たることは
当たりませんし、移乗しやすく
なります

介護者自身の足も当たらず
スムーズに回転でき移乗も
楽になります

いつも足をスネや足先を
ケガしている利用者様を
見かけたら説明した部分を
疑って見て下さい

1人が移乗しもう1人が
観察すれば容易に分かります

その他にも車椅子が原因でケガを
している可能性のある利用者様
がいれば都度検証してみて下さい

介助による車椅子走行

車椅子を押した事のある方
なら分かるとは思いますが
下り坂はとても危険です

勢いがつき速度が速くなります

勢い余って利用者様が前のめり
になりそのまま落下する
危険性が高くなります

重大事故に繋がります

どうすればいいのか?

分かっている方が多いと
思いますが説明いたします

図の様に介助者は坂の下側
につき介助します

そうすれば利用者様が落下する
ことが少なくなります

勢いもつきません

利用者様も安心して介助者に
お任せできます

まだ気を付けなければ
いけないことはあります

腕の位置足の位置を必ず
確認して下さい

腕の位置はなるべく
サイドガードの内側にしましょう

車輪に巻き込む可能性があります
指を巻き込むと切創あるいは
最悪の場合骨折の原因になります

腕に麻痺のある方は職員が
気を付けなければなりません

自分で動かせません

麻痺がなくいつも自力で車椅子
を操作している方はもっと
危険です

職員が安全な位置に腕を移動
してもいつのまにか自力で
車輪に手をかけている
時があります

いつもは自力で操作している
ので車輪に手を掛ける事が癖に
なっています

安心できませんね

逐一確認することが必須です

次に足の位置です

必ずフットサポートに足を
乗せて下さい

うっかりして足を乗せないまま
車椅子を押してしまうと

足を引きずってしまいます

こちらも骨折の原因になります

足が地面に付きそうでない方
フットサポートに足を
乗せて下さい

地面に足が付いていないから
といって安心はできません

移動している間に段々と座って
いる位置が変わっていけば
足が地面に付く事があります

座りが浅くなった時です

座りが浅くなると足が前に
出てきます

前に出てくると地面に足が
ついてしまいます

ですから足は必ずフットサポート
に乗せて下さい

まとめ

介助する職員さんは常に
安心、安全を心がけて下さい

とても大切な事です

手や足に麻痺がある方は
痛みを伴わない事が多いです

知らない間にケガを負わせて
しまいます

痛くても痛みを表現しにくい
方もいらっしゃいます

分かりにくい方もいます

常に観察しながら介助する
必要があります

ながら作業にならずいつも
意識的に介助して下さい

施設内に限らずどこでも
ケガのリスクはあります

居宅でも危険はあります

スロープは坂になっている事
が多々ありますし段差もあります

施設の様にバリアフリーに
なっていない家も多々あるでしょう

より一層気を付けなければ
なりませんね

安心していると落とし穴が
待っています

今回はほんの一部だけ解説
いたしました

まだまだ気を付けなければ
ならない事は沢山あります

いつも気を張り、意識的に
行動する事によりケガや事故は
減ると思います

在宅介護、介護疲れ対策。高齢者向け宅配食特集。介護疲れを減らします。
在宅介護での負担を軽減したい方に見て頂きたい。介護者の負担を軽減します。宅配食の特集をしております。様々な食事の形があります。制限食、やわらかい食事など体調管理に特化した食事が沢山あります。個人が作るには、なかなか難しい料理もあります。

コメント